忍者ブログ
オリジナル&注文家具の製作工房 「Heart Craft」の木工日記
カレンダー
10 2024/11 12
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
プロフィール
HN:
加藤晴子
性別:
女性
職業:
木工作家
自己紹介:
あったらいいな、の家具や遊具をめざしてコツコツと家具作りに勤しむ毎日です。
木工と趣味が合わさって
太鼓台ドットコム(太鼓台とバチの通販ショップ)を
開店いたしました。太鼓台とバチ好評発売中!

自己紹介はこちら →http://www.maroon.dti.ne.jp/hr-craft/
お問い合わせメールフォーム
ブログ内検索
最新CM
[10/24 シンク]
[10/24 カトー]
[10/23 シンク]
[04/27 シンク]
[03/27 かとー]
最新TB
バーコード
フリーエリア
アクセス解析
忍者アナライズ
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

ウォールナット書棚進行状況です。
台輪部分終了です。
はやく立ち上がりが見たいです。

PR
書棚製作ややゆっくりめで進行中です。
家具のホゾ加工は、プロの方はともかくとして、趣味でやってらっしゃる方は、
どのように加工してますか?
私は最近、こんな治具使ってます。なんのストレスもなく、カチンッとはまるホゾが
加工できますよ。
墨に忠実に四方ホゾ作るのムヅカしいですよね。
でも、これで椅子も扉もけっこう歪みなし!です。


こんな風に加工材をはさみトリマーで墨付けの所だけ加工する。





写真じゃあわかりづらいかもしれませんが、
うまくいきます。
書棚製作進行状況です。

側板の矧ぎ加工に入ってます。
矧ぎの接着面を直角&真っすぐにして、ビスケットで矧ぎます。
ここで、真っすぐにできてないと、あとでうまく接着できません。
ここも慎重に。
こんな矧ぎがたくさんでてきます。



日本では、木表、木裏、木表と交互に矧ぎますが、
ドイツの木工参考書には、全部木裏、木裏、木裏みたいに
同じむきで矧ぐように書いてありました。どうしてか・・・?
で、試しに同じ向きに矧いだこともありますが、やっぱり反ってしまいまして
矧ぎ面が一部はなれてしまいました。
やっぱり表裏の交互がよいですよね。

書棚につかう天板を平らにしています。
波打っている荒板をひたすら鉋で荒削りしてから、
自動鉋にかけて両面を平行に作ります。
手押しカンナで削るとかなり無駄がでてもったいないので、
がんばって手がんなで削ります。
2メートルは手強いです。
半分の長さだとわりとすぐに平らになります。



すべてのパーツの歪み、反りなどを修正しつつ、
『真っすぐ』と『直角』をだしていきます。
機械と手加工をいったりきたり。パーツ数も結構ありますが、
あせらずにきちっといきましょう。

今回のブラックウォールナットは、北米産です。
木目は日本のくるみに非常に似ているのですが、
固さと重さがかなりちがうのです。ブラックウォールナットは、
緻密で重いです。
所変われば・・・で、同じくるみなのに、オモシロいですね。

アメリカンウォールナットで、書棚を製作しています。
今回の書棚サイズは、幅2000、高さ1900、幅450ということで、
結構大きめの家具です。

材料の一部


アメリカンウォールナットでの製作で仕上がりもワクワクです。
私はとにかくこの材が、大好きですね。とにかくカンナの刃がかりも良いし、
木目も良いし、色みも良い。なにより削った香りがいいですね。



抽き出しの箱は前回同様、ひのきです。
箱は、いろんな材料でやりますが、ひのき吸放湿性もよいし、
ほどほどに固く、ほどほどにやわらかい。また香りがよいですね。

Copyright © Heart Craft 木工日記 All Rights Reserved
Powered by ニンジャブログ  Designed by ピンキー・ローン・ピッグ
忍者ブログ / [PR]