忍者ブログ
オリジナル&注文家具の製作工房 「Heart Craft」の木工日記
カレンダー
10 2024/11 12
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
プロフィール
HN:
加藤晴子
性別:
女性
職業:
木工作家
自己紹介:
あったらいいな、の家具や遊具をめざしてコツコツと家具作りに勤しむ毎日です。
木工と趣味が合わさって
太鼓台ドットコム(太鼓台とバチの通販ショップ)を
開店いたしました。太鼓台とバチ好評発売中!

自己紹介はこちら →http://www.maroon.dti.ne.jp/hr-craft/
お問い合わせメールフォーム
ブログ内検索
最新CM
[10/24 シンク]
[10/24 カトー]
[10/23 シンク]
[04/27 シンク]
[03/27 かとー]
最新TB
バーコード
フリーエリア
アクセス解析
忍者アナライズ
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

今日は、湿度低めでさわやかで、風も気持ちよかったですね。
これからは、こうはいきません。
工房での作業は、覚悟が必要です!


さて、このパーツ。


一見、非常にシンプル。
でも、結構シビアに難しい・・・と思います。

一枚の板、両端は正円の丸棒にする、というもの。



こういうの作るの大好きです。
ピタッとできて、気持ちはアップです。



PR
ギャラリー801さんに、声をかけていただき、
この秋、椅子展に参加することになりました。

9月ですが、またアッという間に夏が過ぎ、秋がやってきてしまいます。
作業の遅い私ですが、なんとかがんばります!

ギャラリー801では、毎月作家さんの企画展を開催してます。
今現在は、陶芸展。

来月は、木工作家の又野遊作さんと作里真青さんの『木霊たちのオブジェ展』です。




よろしくお願いします。






本日の木工作業は、折りたたみテーブルの脚を
押さえるパーツ作りです。

昔よく使われた『ちゃぶ台』の脚は、
金物も使用せず、押さえる木のパーツでぎゅっと
脚の貫の部分を押してテンションかけてましたよね。

あれって、やっぱり構造的にすごくよく考えられていて
加工精度さえよければ、ずーと長持ちして
脚もぶれないですね。

最近の家具では、簡易式で金物で押さえたり
バネで押さえたりしてます。

今回制作中のテーブルの脚も
ギュッと押さえたいのですが、
もうちょっとやりようはないかな〜と考えてましたが、
やっぱり昔ながらの押さえはすごい!という結論。



サンプルはめ具合模型を作り、納得。

昔のちゃぶ台は、ちょうど畳半畳分のサイズ。
だから押さえのパーツも長さ700ミリ程度で丁度よいわけです。

今回のは、少し長いのでちょこっと改良してます。




毎年恒例の岬町麻雀大会。
今年も今日と明日の2日間にわたる麻雀大会が開催されています。


今日の試合(麻雀の)が終わっての夕食会歓談中に
凪のジュニア組が、ほんの2曲演奏してきました。

麻雀大会の選手の方も、ちょこっとお酒も入り、
楽しんでいただいた様子でした。



ケータイの方はコチラから。
何台か同じものを作るとき、繰り返し作業が
やたらと出てきます。

まっすぐで、直角で、同じで・・・となると
結構、ここが、しんどい部分。

形を考えているときが、一番おもしろい。

でも、マラソンみたいに同じ繰り返しが面白くなる、ときもあります、ね。



これは、文机の脚のパーツ。
ここまで、すごい繰り返しが多かったです。

ホッと、一息、というわけで、並べてみました。
出産祝いにと、『はじめてのおもちゃ』を制作しました。

家具ばかり作っていると、
このようなクラフトものは、すごく楽しいです。

でも、バリエーションは限りなく、作り方も
いろいろ。手際よく、かわいく作るには、
根気が必要です。

やはり、おもちゃは、ブナの木です。

つるっと仕上がり、固いけど、削りやすい木。
質感もよいし、白っぽくてかわいくなります。

箱に入れてセットでおとどけ。



ブナのボールを入れたり出したり、コロコロしたり、


カエルの鈴がリンリンと


木のボールがカタカタと


ボールのカタカタとカエルのリンリン


遊んだあとは、おかたづけ。




Copyright © Heart Craft 木工日記 All Rights Reserved
Powered by ニンジャブログ  Designed by ピンキー・ローン・ピッグ
忍者ブログ / [PR]